スマホで太るって聞いたことありますか?
コンテンツ
太る理由はなんですか?と聞かれれば、
- 食べ過ぎ
- 運動不足
- 食べる時間帯の問題
- 食べ物の組み合わせ
- 不規則な生活習慣
などなど、、色々思い当たるものがありますが、原因として
スマホをあげる人はまずいないと思います。
スマホで太るってどういうこと?
もちろん、上にあげた原因は太る主な原因です。
これは間違いないですね。
でも、最近の研究からはそれ以外の、意外な原因も
ある事がわかってきたとのこと。
どうやら、その原因がスマホやタブレット、パソコンなどに
含まれる、ブルーライト。
ブルーライトって?
ブルーライトとは正式には「高エネルギー可視光線」と
呼ばれる高周波数の光のこと。
JINSが櫻井翔君を使ったCMをやっていましたが、
眼鏡メーカーがブルーライトをカットするメガネを
販売しているので、結構名前は聞いたことあると思います。
詳しくはWikiもみてみてください。
ブルーライトがどういけないの?
では、実際にブルーライトがどのように太る原因になるか
というと、このブルーライトの刺激を1日3時間程度受けると、
空腹感と糖代謝に影響がでるとのこと。
要するに、スマホ、タブレット、パソコンなどを使っていると、
お腹の減りが早くなったり、いつもより多く食べちゃったりする
ことになり、太りやすくなるわけですね。
シカゴのノースウェスタン大学がこの研究を行いました。
その、研究は
- ブルーライトを1日3時間は浴びる日
- ブルーライトを全く浴びない日
を作って、人体にどの様な影響があるか実験したもの。
その結果、上記のような結果が得られたようです。
直接的な原因まではわかっていないようですが、
ブルーライトは太る以外にも、目、睡眠、精神、癌への
影響なんかも懸念されてますね。
私も目がしょぼしょぼするので、JINS PC使ってます。
年がら年中スマホをいじったりする生活はしない方が
ダイエットの観点からだけでなく、健康への影響として
よさそうですね。